ウィークエンドライフ オーディトリアム

10/29(土)
夕方から埼玉県サッカー少年団大会西部地区予選の抽選会で、尚美学園大学へ。
今回からU-10大会も新設され、4年生コーチ2名と一緒に向かう。
会場は、北オーディトリアムというところ。オーディトリアムなどという洒落た場所には行った事が無いので興味津々で向かう。オーディトリアムという意味を調べたら、半円形観覧席があり、同心円のdiazomataと呼ばれる幅広ベルト状の通路で仕切られ、縦に伸びる通路でそれぞれは11列の座席区画で仕切られる・・・らしい。行ってきた感想はステージはそれほど広くないが、観覧席が急角度で結構後ろからでもステージが近く見える。いつも川越運動公園体育館会議室に慣れているため新鮮だった。
10/30(日)
週末2日間、西小で練習。ここのところ、土曜・日曜の2日間西小に居る事は殆ど無かった。
今週、何故そうなっているのか?
昨年,一昨年と違い、単純に全日本少年サッカー大会西部地区予選最終日の県大会代表決定戦に進めなかったため。昨年も一昨年も最終日があったが、今年は無い・・・。
こんな状況を選手や指導者がどのように感じて行くか?で、これからが決まるような気がする。
「敗軍の将、兵を語らず」